ソルフェージュって聞いたことありますか?
ネットで調べてみると
「楽譜の読み書きや
リズムの学習などを通して
音楽を理解し、表現すための
基礎的な訓練のこと」
とあります。
うう〜ん?なんだか難しそう!?
いえいえ!
そんなことないですよ〜
と、ここでいきなり脳の話をします
人間の脳は中心にある
「脳幹」から発達していきます。
脳幹は生きるための力
呼吸や体幹(体を支える胴体、姿勢)
そこから
「立つ・座る・歩く」という
大きな体の動き
そして
手や指先を使う細かい動きへと
発達していきます。
教室では脳の発達に沿った
『全身を使ってたくさん動く』
を基本に、
・リズム遊び
・歌あそび
・イメージ遊び
・動く
・見つける
これらを遊びながら自然に
体と心をリンクさせていきます
ただ音を追いかけてピアノを
弾くのではなく
小さな頃から自然と楽譜を読む
知識や、表現力を身につけて行くような
レッスンをしています
☆しつかわあみ☆
Kommentare